「入門初心者クラス」19:00~20:00. 増設!お勤め帰りに和のヴォイストレーニングはいかがでしょう♪

お江戸のJ-POP  杵屋利光 改メ 杵屋和吉(きねやわきち)長唄教室

 

 

【トピックス】

杵屋和吉先生 \七代目 杵屋和吉 襲名記念公演/ 来る11月26日(日)京都の祇園甲部歌舞練場にて開催!

当講座「長期継続クラス」の生徒様7名様も、『俄獅子』でご一緒に出演なさいます!!
等しく大舞台のチャンスを与えてくださる先生のお心遣いに、ただただ感謝感激しております。

 

【2022.9.19】祝! 杵屋利光 改メ 七代目 杵屋和吉(わきち)ご襲名

 

杵屋利光先生が、国立劇場大劇場にて長唄の大名跡 杵屋和吉(わきち)を襲名披露されました。心よりおめでとうございます!そして、益々のご活躍をお祈り申し上げます。

初心者として入会された方たちが、本日、先生とご一緒に立派に大舞台で唄っていらっしゃいました♪ この感動をぜひ味わってみませんか!?体験レッスン、入会受講をお待ちしております。

 

 

【発表会ご報告】2021.8.14「長唄 伯聲會」開催(内幸町ホール)

年に一度の発表会開催!今年は『長唄 伯聲會』としてプロの方たちがご出演の中、プチピエの生徒様も杵屋先生とご一緒に、堂々と唄をご披露されました。

左から)会場:千代田区立内幸町ホール / 杵屋先生と「初心者・初級者クラス」の皆様による名曲『新曲 浦島(坪内逍遥作詞)』。聴けば聴くほど味わい深い、大海原を前にした漁村の情景を見事に唄い上げていらっしゃいました。特に三丁の三味線方が奏でる、とどろく浪のようなダイナミックな旋律とのグルーブ感あふれる唄声が素晴らしかったです👏👏👏

 

左から)今年は大事をとってマスク姿の杵屋先生 / 「長期継続者クラス」の皆様の、こちらも大曲『連獅子』。歌舞伎の舞台であまりにも有名ですが、唄のみで華やかな歌詞ながら緩急のある難しい曲に挑まれ、日頃のお稽古の成果を存分に発揮なさっておいででした👏👏👏 万歳千秋♪万歳千秋♪

 

 ※昨年までの発表会の様子は当ページの下段にございます。スクロールして御覧ください!

 

 

【講座紹介】

先生とご一緒に発表会ご出演♪
先生とご一緒に発表会ご出演♪

\ 連獅子、勧進帳、娘道成寺、神田祭・・・/


歌舞伎や日本舞踊の音楽としても親しまれている「長唄」は、邦楽の中で最も洗練された、華やかな江戸や明治から連なる唄と三味線音楽です。
 

 

お江戸・東京の粋で美しい情景、心情、言葉を唄う音色を、世代を代表する正統派プリンス 杵屋利光 改メ 七代目 杵屋和吉(わきち)先生が直接指導!

 

ーーーーーーーーーーーーーーー


➡ たとえば女性の方は 、声を磨いてカラダの内側から綺麗になること。
男性の方は先生をお手本に邦楽をより身近に感じていただくことを目指し、正しい呼吸と発声を身につけて <和の響き> <本当の自分の美しい声の響き> を作るお稽古を行っております。

➡ 受講生の方たちは、

「歌舞伎を見に行って興味を持った」

「音楽が大好き。日本の伝統的な音にも触れてみたい」

「仕事上、日本の文化をもっと知るべきだと感じた」


…といった、全くの初心者の方たちで、お稽古を重ねるごとに

「カラオケなどとは違った唄を、先生とお稽古仲間と一緒にお腹の中から大きな声を出すのがとても気持ちいいです」

「江戸や明治の日本語の言葉の響きが美しい!」

…と嬉しい感想を持たれます。

 

➡ わきあいあいとした雰囲気の中で邦楽を唄うという「粋」な楽しさ、「美と健康」、よくばって両方手にいれましょう!歌舞伎や日本舞踊を見る目も養えて、さらには杵屋先生とご一緒にお浚い会の舞台で唄える経験は \一生の記念!宝物になります!!/

 

 

安心安全策を講じてお稽古中です。
安心安全策を講じてお稽古中です。

《お稽古内容》①発声練習 ②先生の三味線伴奏で長唄を唄う(課題曲)


※最大8名様位までのグループ稽古です。

※体調事情により正座が難しい方へは、椅子のご用意もございます。

 

 

キッズ長唄クラス/ もございます。

 

お試し体験レッスン受講をぜひお待ち致しております☻

☑日時 火曜日 「キッズクラス」17:30~18:30.

※小学校低学年の方は必ず保護者の方が送り迎えをお願いいたします(お稽古中の見学可)。

 

☑お稽古内容 1、挨拶や礼儀作法  2、発声練習  3、先生の三味線伴奏で長唄を唄ってみる

 

☑お稽古を通しての成長例

一、和室でのご挨拶をはじめとする立居振る舞いや、正しい礼儀作法を身に着きます

 

二、定期的に大きな声を出すことで正しい発声や姿勢を学び、健康的でハキハキと快活なお子様になります

 

三、長唄を通して江戸や明治の生活感や日本の美しい季節感、そこに宿る精神を感じることができ、日本人として大切な情操が育まれます

 

四、お勉強やスポーツ以外の「伝統のお稽古事」を習うことで、得意分野として"日本の伝統文化"がしっかりと身に付き、将来の視野を大きく広げられます

 

 

 

【講師】

《講師》長唄 唄方 杵屋利光 改メ 七代目 杵屋和吉(わきち)  ほか一門弟子

 

杵屋和四蔵の三男として生まれる。東音宮田哲男師(人間国宝)に師事し、演奏会、舞踊公演、歌舞伎公演、NHK放送等に出演する一方で長唄教室を開催。河東節では、山彦節子師(人間国宝)に師事し、十寸見東治として活動している。社団法人長唄協会、財団法人杵勝会、東音会、十寸見会会員、長唄伯声会主宰。2009年CD『寶結』を財団法人日本伝統文化振興財団より発売。同年より自身のリサイタル「としみつの会」を開催。第3回公演にて2011年度文化庁芸術祭音楽大賞受賞。2020年8月、令和2年度 第40回伝統文化ポーラ賞 奨励賞(「長唄の伝承・振興」)受賞。2022年9月19日 国立劇場大劇場にて「七代目杵屋和吉」襲名披露公演開催。しっとりとした美しい唄声で、今もっとも輝いている長唄唄方。

♪好きなもの:散歩、コーヒー、美味しいもの

 

◆出演公演情報◆ 祇園甲部歌舞練場 2023年11月26日(日)「七代目杵屋和吉襲名披露記念公演」開催。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団による 杵屋利光先生のご紹介you tubeです♪

ぜひご覧くださいませ。長唄の伝承・振興 杵屋利光(きねやとしみつ)

 

 

【このような方へおすすめします】全く初めての方でも安心してお稽古していただけます!

◇仕事の帰りに定期的に大きな声を出してリフレッシュし、同時に正しい呼吸法を身につけカラダの内側から美しくなりたい

 

◆口を大きく動かして表情筋を鍛え、アンチエイジングに役立てたい

 

◇歌舞伎の観劇が好きで、舞台音楽としての長唄の理解を深め、お芝居をさらに楽しみたい

 

◆「長唄」をはじめ邦楽を聴くのが好き!江戸人のDNAの血が騒ぎ、なぜかウキウキしてくる♪

 

◆日本舞踊をはじめ伝統芸能系のお稽古が好き

 

◇江戸の文化に興味があり、唄の歌詞や音階から江戸ワールドを体感したい

 

◆着物が好きで着る機会(おさらい会出演や先生の演奏会鑑賞)を増やしたい

 

◇洋楽邦楽問わず音楽が好きで、ぜひ邦楽にもチャレンジしてみたい

 

◇厳しい個人稽古には自信がない…。スクールのグループ稽古で楽しく唄い学びたい

 

☑ そして、どうせなら銀座で!長唄界のプリンス 杵屋和吉先生から直接、丁寧かつ楽しく長唄の基本から手ほどきを受け一生モノの趣味にしたい

 

 

【入会受講へ向けた体験レッスンのご案内!】《レギュラー受講希望の方が対象です》

お稽古風景〈現在は間隔を大きく取り、マスクご着用。先生とは透明シート越しの対面稽古中です〉)
お稽古風景〈現在は間隔を大きく取り、マスクご着用。先生とは透明シート越しの対面稽古中です〉)

「普段は唄うことがない自分でもついていけるかどうか?」「一度体験してから入会を決めたい」という方のために体験レッスンdayをご用意。ご興味のある方は、お洋服で気軽にご参加ください。

 

 《日程》火曜日 「キッズクラス」17:30~18:30.

「おとな初心者初級者クラス」19:00~20:00.

4/16②4/23③4/30④5/14⑤5/21⑥5/28⑦6/18⑧6/25. 

※各前日の月曜日15:00までにご予約ください。

 

《体験レッスン料》1回税込2,200円 

《お持ち物》筆記用具、マスク(可能でしたら不織布製)ご着用

 

《お申込み方法》 email ecole@email.plala.or.jp  「講座名、日時、お名前、緊急連絡先携帯電話、郵便番号/ご住所」を明記のうえ、前日(月)18:00までにご予約ください。折り返しお手続き方法をご案内申し上げますので、1週間以内にレッスン料を所定の銀行口座へ振込(前日までにお手続き)ください。当方で確認後、メールで返信致します。

 

【ご注意・お願い】

① 最近、当校からの返信が「迷惑メールフォルダー」へ入るケースが増えているようです。お手数ですが一度お確かめください。
② また、当校からの返信が「リターンメール」となる場合が発生しております。「plalaドメインメールの受信拒否を解除」していただきますようお願い致します。

 

※一度ご入金いただきますと返金できかねます。ご了承ください。

 

 

【2024年4月期日程】~「入門初心者クラス」 残席3名様 新規入会・受講受付中!~

《日程》火曜日8回 

「増設!入門初心者クラス」19:00~20:00

②「中級者クラス」20:00~21:00

③「キッズクラス」17:30~18:30

 

4/16,23,30 5/14,21,28 6/18,25

  

《内容》発声練習、声を出して三味線の音にのって長唄を唄ってみる  

 

《残席》「初心者・初級者クラス」残席3名様ございます。途中入会可能。

 

 

【納入金額・入会受講方法】

【納入金額】 税込(4月期)

1.受講料 3ケ月 8回  22,880

2.施設維持費  全クラス共通 1,320

3.スクール入会金(無期限有効)8,800円    

《御新規の方の合計納入金額 》33,000円

 

 

【ご予約・お手続き方法】 入会と受講のご案内 をご高覧、内容をご確認のうえ email: ecole@email.plala.or.jp へ 「講座名、お名前、緊急連絡先携帯電話番号、郵便番号/ご住所」を明記のうえご予約ください。

折り返しお手続き方法をご案内申し上げますので、1週間以内にレッスン料を所定の銀行口座へ振込(前日までにお手続き)ください。当方で確認後、メールで返信致します。

 

【ご注意・お願い】

① 最近、当校からの返信が「迷惑メールフォルダー」へ入るケースが増えているようです。お手数ですが一度お確かめください。
② また、当校からの返信が「リターンメール」となる場合が発生しております。「plalaドメインメールの受信拒否を解除」していただきますようお願い致します。

 

※レッスン日直前の場合はご相談ください(なお直前予約・当日お手続きの場合、欠席キャンセルされても授業準備の都合上受講料、教材代は頂戴いたします。あらかじめご了承のうえお申し込みください)。

 

※事前のお手続きの場合も一度ご入金いただきますとキャンセル・欠席の場合、全額返金できかねます。あらかじめご了承のうえお申し込みください。

 

 

お持ち物

筆記用具、マスク(可能でしたら不織布製)ご着用 ※お洋服で気軽にご参加ください。可能な方はスマホ等の録音機器

 

振替制度

現在、設定はございません。

お願い

お稽古中の無断撮影、録音(先生がご了承のお稽古曲以外)、録画、携帯電話のご使用等はマナー上ご遠慮願います。

 

ご注意事項

■お手荷物は自己管理をお願い致しております。万一紛失破損等の際、賠償責任は負いかねます。

■一度納入いただいた入会金・受講料等は全額返金できかねますことをご了承ください。

■1期ごとにお渡しする「受講証」は必ずご携帯をお願いいたします。

■日時、内容は変更する場合がございます。ご了承ください。

 

【お稽古&発表会ご報告】

【2020.8.10】

今年は長引くコロナ禍の開催有無のご判断、杵屋先生のご心労はいかばかりでいらしたか…。本日、感染症予防対策を万全に無事開催され、まずは本当におめでとうございます。

歌舞伎でもお馴染みの「操三番叟」は男性受講生K様が初参加!NM様、NR様共々よく通るお声でおおどかな雰囲気が心地よい舞台でした♪
長期ご継続クラスの「風流船揃」は、涼風が吹いてくるような隅田川に船が並ぶ風物をI様、AN様、AR様、T様が長唄で格調高く表現されました♪

 

皆様、杵屋先生やお弟子さんとご一緒のお舞台で、コロナウイルス騒動の様々なご苦難を吹き飛ばすかのようなお唄に一層胸が熱くなるひと時でした。

 

 

【2019.8.11】

毎夏恒例!『長唄合同ゆかた会』(会場:深川江戸資料館ホール→清澄白河は素敵な街ですねー♪)に、キッズクラス以外の全受講生様がご出演!日頃のお稽古の成果を、杵屋先生とご一緒にお揃いの浴衣で華やかに披露されました!!


画像はご出演順に、長期経験者クラスによる、日本の大海原の情景を描いた坪内逍遥作詞の名曲「新曲 浦島」。詩情あふれる素朴な舟唄のソロにじ~んとなりました。

トリを務められた初心者・初級者クラスの有名な大曲「娘道成寺」♪ おひとりおひとりが恋する娘心を見事に唄われました。そして、最後に三本締めで目出度く千秋楽。真夏の熱い1日が終わりました。杵屋先生、皆様、大変お疲れ様でした~

 

おすすめ関連講座~ごいっしょにいかがでしょうか!?