《新規入会受講 「18時クラス」2名様/「19時半クラス」2名様 全くの初心者の方 受付中!》

銀座いけばな池坊教室 (平日夜間クラス)

【講座紹介】

●画像左講師 鏑木初代先生による2024年お正月花「辰年をイメージした花器を用いて」 / 右:鏑木先生が優しくご指導中のお稽古より

 

\2012年に550年の歴史を刻んだ 池坊(いけのぼう)/

 

日本を代表するいけばなの最大流派です。

植物を通して表現できる無駄をはぶいた究極の美。そこに “心” を託して楽しむ一生の趣味!

 

茶道や書道と並ぶ日本のお稽古の王道 “いけばな”

 

当講座は、“植物”の持つ自然な美しさや生命力を引き出す特徴等の説明からはじめ、基本のいけ方、そして池坊の3つのスタイル(立花、生花、自由花)のうち  自由花(じゆうか) スタイルで作品表現ができるようになるまで、お一人おひとりに合わせた丁寧なレッスンを行っております。

 

\どこかモダンでおしゃれな作品を学んでいただける、銀座のお稽古です❣/

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

💡当講座の特徴💡


☑ お稽古でいけた作品は全員異なりますので、お仲間の作品を教室や当ページの画像で見ることが、とてもお勉強になります。

 

☑ 持ち帰られたあとの「おうちのどこへ飾るのか?」も考えた、きめ細かい対応をしておりますので、和室や床の間がない!一人暮らしのスペースしかない!といった方も安心してご受講いただけます。

 

☑ いけばなを飾って、おもてなしや季節のイベントを楽しむのも素敵です!ご自分の結婚披露宴会場へ作品を飾られた方や、お稽古花を職場へ持って行かれ、再度いけられる生徒様もいらっしゃいます。

 

 

お花が好きな方がもっと好きになるように、お花で和の世界を楽しみたい方、植物の持つ生命力に癒され、パワーをもらいたい方…、まずは花ばさみを持ってはじめましょう。

 

~ お帰りに「花袋」を抱えて銀座の街を歩くお姿は、きっと“ヤマトナデシコ”そのものです!また現在は、男性の受講生様もいらっしゃいます ~

 

-----------------------------------------------------

 

《コロナウイルス感染症予防対策》

教室内はプラズマクラスター搭載の空気清浄機・空気清浄加湿器2台、並びにサーキュレーターが稼動し、定期的に強力殺菌・除菌スプレーを散布しております。

 

----------------------------------------------------

 

【池坊流派のお免状取得目安(月2回全日ご出席の場合)】 1年目「入門・初伝」、2年目「中伝」、3年目「皆伝・師範」、4年目「脇3級教授」 ※詳細は講師まで直接ご相談ください(取得料は有料)。

 

 

【受講生様のお稽古作品(2024.4.17)】 ※花材調製:株式会社フラワーサービス

 

《2024.4.17》【本日の花材:丹頂、ガーベラ、チース、レモンリーフ】可愛らしい花材で、遊び心あふれる自由花を楽しみました。花器がきちんと作品を引き締めているのが、よくおわかりいただけるかと思います。 <2セット目の花材:利休梅、アイリス、ソリダコ>

※画像の上をタップすると大きなサイズでご覧いただけます。

【前回のお稽古花コレクション】

 

《2024.3.29》【本日のメイン花材:キウイ蔓】自然に絡まった蔓をどう活かすかを考えた、個性が際立つ作品になりました。 

※画像の上をタップすると大きなサイズでご覧いただけます。

 

※こちら以前の作品は、当ページ下段、並びに 2023年 アーカイブ

以上のリンクにて覧いただけます!

 

 

【講師】

おしゃれで優しい鏑木先生がお待ちしております!
おしゃれで優しい鏑木先生がお待ちしております!

《講師》池坊横浜橘会 鏑木 初代

♪好きなもの:モダンジャズです。特にオスカー・ピーターソン!

 

 ※ご参考:いけばな池坊流派の詳しい内容 公式HP: http://www.ikenobo.jp/

 

 

 

 

 

 

【入会受講へ向けたお試し体験レッスンのご案内】《レギュラー受講希望の方が対象です》

体験レッスン受講の方のお稽古作品より
体験レッスン受講の方のお稽古作品より

「一度体験してから入会を決めたい」という方のために体験レッスンdayをご用意しました。池坊をはじめいけばなを習うのは全く初めての方が対象です。

 

◆日時:水曜日 18:00~19:20. ①4/26(金)②5/15③6/19.   -全く初心者の方、お問い合わせください。-

 

◆内容:基本のいけ方で、お花をいけてみましょう

 

◆お持ち物:筆記用具、花材持ち帰り用のビニール袋、または長細い袋。※花ばさみは講師がお貸しします。

 

◆体験レッスン料:税込3,960円(花材費込) ◆お申込み締め切り:2日前 18:00.

 

《お申込み方法》 email ecole@email.plala.or.jp  「講座名、日時、お名前、緊急連絡先携帯電話、郵便番号/ご住所」を明記のうえ、前々日の月曜日18:00までにご予約ください。折り返しお手続き方法をご案内申し上げますので、1週間以内にレッスン料を所定の銀行口座へ振込(前日までにお手続き)ください。当方で確認後、メールで返信致します。

 

【ご注意・お願い】

① 最近、当校からの返信が「迷惑メールフォルダー」へ入るケースが増えているようです。お手数ですが一度お確かめください。
② また、当校からの返信が「リターンメール」となる場合が発生しております。「plalaドメインメールの受信拒否を解除」していただきますようお願い致します。


※レッスン日直前の場合はご相談ください(なお直前予約・当日お手続きの場合、欠席キャンセルされても授業準備の都合上受講料、教材代は頂戴いたします。あらかじめご了承のうえお申し込みください)。


※事前のお手続きの場合も一度ご入金いただきますとキャンセル・欠席の場合、全額返金できかねます。あらかじめご了承のうえお申し込みください。

 

 

【2024年4月期日程】~新規入会受講「まったく初心者の方」各2名様受付中!~

《日時》第3週水曜日+第4週金曜日 ①18:00~19:20 ②19:30~20:50. 

 4/17(水), 26(金)  5/15(水),24(金)  6/19(水),28(金)

※祝祭日の関係で3月は2回金曜となります。

 

 ※到着された方から順次お稽古していただけますので、遅れていらしても受講可能です(最終終了時間20:50)。最終終了以降はお休み扱いとなり、花材のお引き取り(当日21時まで、以降3日間保管)。ご了承ください。


※金曜日の通学が難しい方は、水曜日に2杯稽古(別の花材セットで同日に2回稽古)となります。詳しくは講師までお尋ねください。

 

4月期空席状況

残席 
①クラス

2名様(初心者の方のみ)

②クラス 2名様(初心者の方のみ)

 

《空席状況》両時間帯とも、全く初心者の方のみ各1名様 受付中!

 

 

【納入金額・入会受講方法】

《納入金額》 税込(4月期)

  1.受講料(花材代込) 3ケ月 6回 28,380円 

  2.施設維持費  全クラス共通 1,320円

  3.スクール入会金(無期限有効)8,800

 《御新規の方の合計納入金額》38,500円

 

 ※別途、流儀の花ばさみ(5,000円程度)、いけばな用花袋(1,500円程度)をご希望の方は、初回に先生から直接ご購入ください。

 

 

【ご予約・お手続き方法】 入会と受講のご案内 をご高覧、内容をご確認のうえ email: ecole@email.plala.or.jp へ 「講座名、お名前、緊急連絡先携帯電話番号、〶ご住所」を明記のうえご予約ください。

 

折り返しお手続き方法をご案内申し上げますので、1週間以内にレッスン料を所定の銀行口座へ振込(前日までにお手続き)ください。当方で確認後、メールへ返信致します。

 

【ご注意・お願い】

 

① 最近、当校からの返信が「迷惑メールフォルダー」へ入るケースが増えているようです。お手数ですが一度お確かめください。
② また、当校からの返信が「リターンメール」となる場合が発生しております。「plalaドメインメールの受信拒否を解除」していただきますようお願い致します。

 

※レッスン日直前の場合はご相談ください(なお直前予約・当日お手続きの場合、欠席キャンセルされても授業準備の都合上受講料、教材代は頂戴いたします。あらかじめご了承のうえお申し込みください)。

 

※事前のお手続きの場合も一度ご入金いただきますとキャンセル・欠席の場合、全額返金できかねます。あらかじめご了承のうえお申し込みください。

 

 

【お持ち物】

●筆記用具とノート(作品スケッチ用)、作品を撮影される方はカメラ機能付き携帯電話やカメラ

●いけばな用の「花ばさみ」

●花材お持ち帰り用の「花袋」

※Net通販等でも販売しております。

 

※講師から流儀のものを購入希望の方は、初回に直接お申し出ください。

・池坊花ばさみ 5,000円程度   ・池坊花袋 1,500円程度

 

お持ちの物がございましたら各自ご持参ください。

 

 

【振替制度】

1.1学期中2回まで「事前申請」でお休み予定日分の花材発注をストップでき、別のお稽古日に2杯分(別花セット)のお稽古をして頂くことが可能です。詳しくは先生までご相談ください。

 

※事前申請締め切り後の欠席分花材は<各お稽古日より3日間>受付でお預かりしております。お引き取りをお願い致します。~なお、学期をまたいでの振替は承っておりません。ご了承ください。~

 

2.お稽古日当日の時間帯変更受講は可能です。なお先生のご指導は該当時間帯在籍の方が優先になりますことをあらかじめご了承ください。

 

 

お願い

お稽古中の無断撮影(お稽古花撮影を除く)、録音、録画、教室内での携帯電話等はマナー上、ご遠慮ください。

ご注意事項

■お手荷物は自己管理をお願い致しております。紛失破損等の際、賠償責任は負いかねます。十分にご注意ください。

■一度納入いただいた入会金・受講料等は全額返金できかねますことをご了承ください。

■1期ごとにお渡しする「受講証」は必ず毎回ご携帯ください。

■日時、内容は変更する場合がございます。ご了承ください。

 

 

【ご参考】2024年1月からのお稽古花作品

《2024.3.22》【本日の主な花材:淋生梅。花器と一体化した、風になびくような美しい枝の流れがとても印象に残る皆様の作品でした。】 

※画像の上をタップすると大きなサイズでご覧いただけます。

 

《2024.2.21》【本日の花材:桃、菜の花、麦】 

※画像の上をタップすると大きなサイズでご覧いただけます。

《鏑木初代先生の講評》

本日は、桃の節句にちなんだ春らしい花材が届きました🎎

特に桃は、きれいな色から黒ずんだ貧相なものまで様々で、いけばなとして育てられた環境によっても違いますが、今日は良い物でした。

 

選んだ花器との取り合わせにより、スタイリッシュな作品、自然な景色を感じさせる伸びやかな作品の二手に分かれ、それぞれ鑑賞し合えてよいお稽古になりましたね!

 

また2セット目の花材も、カラーコーディネーションまで行き届いた素晴らしいセットでした。皆さん、存分にお力を発揮されたと思います!

 

◎2セット目の花材:青モジ、ラナンキュラス、キキョウラン、シレネ

 

《2024.2.9》【本日の花材:雪柳、カラー、アイリス、レンギョウ、スイートピー】 上に伸びる枝物と、優しく足元に控えるお花達。花器の選び方にも、みなさまそれぞれの個性が感じられる作品でした。

 ※画像の上をタップすると大きなサイズでご覧いただけます。

 

《2024.1.26》【本日のメイン花材:フトイとアレカヤシ、赤芽柳】

※画像の上をタップすると大きなサイズでご覧いただけます。

 

《2024.1.17》【本日の花材:青モジ、ガーベラ、チース】

※画像の上をタップすると大きなサイズでご覧いただけます。

《鏑木先生の講評》

”池坊の自由花の面白さと、難しさ。”

 

今日、皆さん各自がその花器を選んだ意味、花器が花材の一部となるデザイン、強弱・メリハリ、低い位置の根元を美しく見せるテクニック、全方向ウラもオモテのない、ごまかしの利かない空間のいけ方…。

 

さあ!今年も楽しく挑戦していきましょう!

 

◎2セット目の花材:ユキヤナギ、カーネーション、ブルースター、ゴットセフィアナ

 

 

《2023.12.29》【お正月花特別稽古(ご希望の方対象)】

※画像の上をタップすると大きなサイズでご覧いただけます。

🎍恒例のお正月花 特別稽古で、”いけ納め”。

ご体調不良や、急なご事情によるキャンセルが相次ぎ、少し寂しい人数でしたが、普段と違うお目出度い豪華な花材とじっくり向き合い、お力を存分に発揮されました✨ 

新年を迎える「三者三様」のお気持ちが作品から湧き出るような、いずれも1年間のお稽古の集大成となる素晴らしいお正月花でした!

 

※左の画像は、担当講師 鏑木初代先生の「辰年をイメージした花器」でのモダンな作品です!

 

 

※2023年の作品は こちら のアーカイブページにございます。ぜひご覧ください!

 

おすすめ関連講座~ご一緒にいかがですか!?

茶道教室 小笠原流惣領家煎茶道 ボタニカルアート(植物画) 観世流能楽師 浅見慈一と学ぶ お謡・お仕舞事始 →室町時代から続く“茶・花・能”を体感! 香道 御家流 書道教室

◇和のお稽古ご受講事例は、ぜひ コチラ をご参照ください!